「楓」「椿」のホームページへようこそ! Mよです。
先日、白老町で知る人ぞ知る美味しいサケと肴の店「いちひろ」さんに
食事に行ってきました。
お酒は、芋焼酎の品揃えが多いですし、いろいろな梅酒があるのも
女性には嬉しいですよね。
食べ物は、旬の食材にこだわっています。
写真は、釧路産のマイワシ(右側はナス田楽です)
この時期ならサンマでしょ?と思いますよね。もっと脂ののった別の魚があれば
それを提供するべきだという発想なのだと思います。
サンマより美味しかったですよ。
これは近海ものの刺身の盛り合わせです。マグロの左側にはサンマがありました。
私は旅行が好きで、結構いろいろな所に行っています。
東北の山の中の温泉宿に行くと、山菜しか出てこない宿がありました。
でも地元でとれた山の恵です。実際本当にどれもこれも美味しかったんです。
食べ方もよくわかっているんでしょうね。
正直言って、北海道の宿は、山の中なのにマグロの刺身を出すところがあったり、
首をかしげたくなるところが少なくありません。
地元のもので、今何が美味しいか、旬というものを考えて提供してくれたらいいと
常々思っていました。
当貸別荘は、お食事の提供はしておりませんが、せっかく白老町に来て
いただいたのなら、旬の美味しいものを是非食べていただきたいと思います。
「毛がに」が有名なんですが、白老の旬は8月です。
とれたて、ゆでたてが食べられるのはこの時期だけです。
一度冷凍して解凍したものとは比較になりません。
すぐわかるのは甲羅と足のつけ根あたりだと思います。
ここから味が抜けやすいのではないかと勝手に思っています。
解凍ものは私は絶対に買いません。
今は1年中、ほとんどのものが手にはいりますので、旬の時期がわからない
食べ物も結構ありますよね。こだわって少しでも美味しいものを食べたいものです。