「楓」「椿」のホームページへようこそ。
こんにちは、Mよです。
以前、ブログに書きましたが、我が家では温泉宿に1泊してゆっくり温泉につかり、
宿のめしを楽しむという『温泉めし』なる企画を月イチのペースで行っていますが、
5月はちょっと遠いのですが、知る人ぞ知る「湧駒荘」(ユコマンソウ)に行ってきました。
ここは歴史も古く、5つの源泉を所有している温泉自慢の宿です。
館内すべての水の蛇口からは旭岳源水の水を楽しむことができます。
料理もすごく良かったですよ。ちょっとおだってしまって写真を撮らずに
たいらげてしまいましたので、言葉のみで紹介します。
前菜は、出来合えのものをただ小鉢に盛ったようなものではなく、つぶ煮、しんじょ、茶碗蒸し。
お造りには変わったお醤油がついていました。
お醤油が、1辺2~3㎝の正方形の塊になって出てきました。
ムースのようなフワフワ食感です。少し取ってお造りと一緒に食べます。
お醤油ムースだけで日本酒のつまみになりそうな感じでした。
あとちょっと変わった料理では、トマトの煮浸しのようなあっさり漬けのような・・・
鷹栖町の「オオカミの桃」がまるまる1個湯むきにされ、さっぱりとした冷たい漬け汁に
浸かっていました。漬け汁はほんのりとトマトの旨みが溶け出し、トマト好きには
たまらないと思います。
それと、これまたまるまる1個、玉ねぎのあっさり煮。
さっぱりとしたスープで煮込まれていて、お好みで甘めの肉みそをつけて
いただきます。玉ねぎも美味しいですが、肉みそも美味しい。
他に、地元産豚肉のしゃぶしゃぶなど、どれも料理長のこだわりが感じられた
素晴らしいお料理でした。ついつい日本酒を飲み過ぎてしまいました♪
それからご存知の方もいらっしゃると思いますが、ここはスノーボードのオリンピックの
メダリスト 竹内智香さんのご実家です。
2014年のソチオリンピック
スノーボードのパラレル大回転で銀メダルを獲得しました。
館内には、展示のスペースも設けられています。
宿が忙しいときはお手伝いをすることもあるとか・・・(ほんまかいな)
宿を後にして車で走っていたら、大雪の山並がとてもきれいでしたので写真をパチリ!
手前の湖は忠別ダムで出来た忠別湖、ここに流れ込んでいるのは忠別川、
写真を撮った場所は忠別大橋・・・ どんだけ忠別なんや~とつぶやきながら
とにかく大大満足の旅行でした。
湧駒荘・・・ 日本秘湯を守る会にも加盟している御宿、そして名湯です。
皆さんもぜひ一度は訪れてみませんか。